お気に入りゲームランキング

唐突に、好きなゲームのランキングを書いてみたいと思います。
結構古いタイトルも含まれます(年齢がバレるやつや)
わかるゥ〜!!!ってなった方がいらっしゃったら是非飲みに行きましょう。
※タイトルによってはネタバレになる可能性があります。

パラメータはこんな感じです。
(★の数はお気に入り度)

音楽:
BGMのお気に入り度

ストーリー:
ストーリーのお気に入り度。判断基準とならないものは- - - - -と表記してます。

システム:
ゲームシステムが自分に合ったかどうか。アクション音痴なのでアクション要素の強いものは低めになってしまいがち

キャラ愛:
キャラが好きかどうか。わかりづらくいうとキャラをペロペロしたい度合。作画が好きかどうかにも左右されます。

フェチ:
性的な意味ではない。
世界観が好きだったりすると高くなる。フィールドに廃墟とかあると爆上がり


10位. ICO(セツナと入れ替わる予感がしている)

音楽 : ★★★★★
ストーリー : - - - - -
システム : ★★☆☆☆
キャラ愛 : ★★★★☆
フェチ : ★★★★★

言わずと知れた雰囲気ゲー(?)。大規模な脱出ゲームだったわこれ。
廃墟が美しすぎるという理由だけでランクイン。ちなみに、このタイトルに継ぐワンダと巨像、人喰いの大鷲トリコは廃墟フェチ5千億ポイントを獲得し11位となっています。(システムはアクションが苦手なのでマイナス3百万ポイント)


9位. ドラゴンクエストVI 〜幻の大地〜

音楽 : ★★★★★
ストーリー : ★★★★☆
システム : ★★★★★
キャラ愛 :★★☆☆☆
フェチ : ☆☆☆☆☆

VIは、ドラクエシリーズでは2番目に音楽が好き。1番好きなのはVの「聖」だけど総合的にみるとVIかなぁ、ということです。捨て曲(?)がないというのは素晴らしきことだ。
システムが高評価なのは自分がリアルタイム感があるプレイが苦手なので、完全ターン性であるドラクエシリーズが高くなりがちなのである・・・。
キャラ愛の2ポイントはバーバラたんをペロりたいというだけの意思表示。


8位. 星のカービィ スーパーデラックス

音楽 : ★★★★★
ストーリー : - - - - -
システム : ★★★★☆
キャラ愛 : ★★★☆☆
フェチ : ★☆☆☆☆

音楽がぶっちぎりで良い、とくに銀河にねがいをのEDは涙無しには聴くことはできかねる。エモ。
あと、いくらアクションが苦手といえどもこのくらいの操作ならさすがに僕でもできる。昔のゲームは良かった・・・。
比較対象がRPGが多いのでストーリーは判断基準外としましたが、ストーリーも好きです。ダイナブレイドで色々妄想して泣いた。
キャラ愛の3ポイントはすべてメタナイトの噛ませ犬具合に捧げる。


7位. ドラゴンクエストXI 〜過ぎ去りし時を求めて〜

音楽 : ★★★☆☆
ストーリー : ★★★★☆
システム : ★★★★☆
キャラ愛 : ★★★★☆
フェチ : ★★☆☆☆

古い人間なので武器加工とかアイテム合成とか苦手なのである。あとクエストも。やってもやらなくてもメインのストーリーやキャラへの思い入れに影響が無さそうだったので、ただ面倒くさいだけである(脳みそが2mmなので無駄なやり込み要素が多いと混乱するのです)。
音楽は、あの間抜けな通常戦闘曲はダサいので採用しない方が良かったと思う。過去曲使うならもっとかっこいいのいくらでもあったろう・・・。
ユグノア地方が大好きなのでフェチポイントが付きました。
あと、どうでもいいけどこのサブタイ、マルセルプルースト意識したのだとしたら最高やんってなる。


6位. ドラゴンクエストV 〜天空の花嫁〜

音楽 : ★★★★☆
ストーリー : ★★★★☆
システム : ★★★★★
キャラ愛 : ★★★☆☆
フェチ : ★☆☆☆☆

このフェチポイントは性的な意味です。


5位. 火星物語

音楽 : ★★★☆☆
ストーリー : ★★★★☆
システム : ☆☆☆☆☆
キャラ愛 : ★★★★★
フェチ : ★★★☆☆

このゲームシステムは僕にとっては壊滅的だった。戦闘はリアルタイムなのにそれ以外はすごろくのようなこのいいとこ無さ。
キャラ愛がブチ抜けてるのは””あの””カプがたまらんからです。なんせ俺はサスケ&クエス様親衛隊長(自称)。あとロリショタ人外の宝庫なのでなにここパラダイスじゃんってなる。つまりこのフェチポイントも性的な意味で・・・や、違うよストーリーが深いんだよ。ゴールデンでアニメ化できるレベルで健全だしテーマがしっかりしているし教えが多い。(時に人は健全なものにこそ不健全を見出す生き物なのである)


4位. NieR RepliCant

音楽 : ★★★★★
ストーリー : ★★★★★
システム : ★★★★☆
キャラ愛 : ★★★☆☆
フェチ : ★★★★★

このフェチは性的な意味ではない。作画があまり好みではなかったのである。いや、というか、製作側の「これがええんやろ?」とでも言いたげな性癖の押し付けともいえようものを感じてしまって逆に引いた口である。時に人は健全なものにこそ不健全(略)
音楽が絶望的に好みである。
あとやっぱアクション苦手。だけどクエストがよかった。先に述べたドラクエXIとは異なりクエストをやればやるほど世界観にのめり込めるタイプのアレだったのでシステムのポイントも高めとなりました。


3位. CHRONO TRIGGER

音楽 : ★★★★★
ストーリー : ★★★★★
システム : ★★★★☆
キャラ愛 : ★★★★☆
フェチ : ★★★★☆

キャラ愛は、ロボと魔王様に向けて。
見た目まんまでバルスされる古代文明が大好きなので高フェチポイント。
幼馴染とくっつかないあたりもよろしい。なおその幼馴染が生涯独り身を貫き次回作で焼死する(という僕の解釈)という点も実によろしい。
そのCHRONO CROSSは残念ながらランクインしなかったですが、あれは早すぎたんだと思っている。初代PSというハードのスペックはあの大風呂敷を広げるには小さ過ぎた。容量の関係で予定していた要素を削らざるを得なかったという話が残念でならない。
PS4でやり直してほしい。リメイクとかではなくイチから作り直して、お願い。ちゃんとアルフのくだり回収して。


2位. NieR:Automata

音楽 : ★★★★★
ストーリー : ★★★★★
システム : ★★★★☆
キャラ愛 : ★★★★★
フェチ : ★★★★★

名作(ただしNieR RepliCantをちゃんと先にやった場合に限る異論は認めない)。
本作に関しては前作のNieR RepliCantとは異なり、製作側の「これがええんやろ?」に対し「そう!!そうなのぉこれがいいのぉ!!しゅきぃー!もっとぉぉぉぉ!!」とヨダレを垂らしながら尻尾を振らざるを得ない。
時に人は不健全なものを甘受しそこにさらなる不健全を見出すこともある。


1位. DEWPRISM

音楽 : ★★★★★
ストーリー : ★★★★★
システム : ★★★★☆
キャラ愛 : ★★★★★
フェチ : ★★★★★

永遠のナンバーワンである。この先どんな神ゲーに出会おうともこの首位が覆ることはなかろうと思う。
真エンドを迎えた時の、「キャラたちのこの先」に思いを馳せたワクワク感と、そこにプレイヤーが介入できない寂しさ、喪失感。ゲームが終わったからといって終わりなのではない。こんなにも、ゲーム内で描かれなかったストーリーのずっとこの先もキャラたちはこの世界で生きていくんだという謎のエモさに襲われるタイトルは他に無いのである。
ルゥエンドを見終わった後に2時間、こたつにこもって大泣きを続けたのは今もはっきりと記憶しています。


以上です。
1〜5位くらいはすんなり決まったんですけど、6位以下を決めるのが難しかったです。
とくに10位以内に入れるか入れないか悩ましかったタイトルがたくさんあるな。

ほいで、こうして並べてみると改めて、友達いなかったんだろうな〜ってラインナップなのが悲しい。
マリオパーティーとか桃鉄とかスプラトゥーンとかをみんなでワイワイやる人種に生まれたかった!早く人間になりたい。

0コメント

  • 1000 / 1000

No more サンマリーノ

安いお酒を飲みながら誰かとしたい話題